公式HPの今日のカードが更新。
今日は、鉄亀戦車ゴリアテです。

勢力『鉄と鋼の王国』の3体目の英雄です。
地下空洞が強制配置を持つことから、通常戦闘における強さは中々なもの。
トンネル移動と合わせて奇襲性もあり、使いやすい印象を受けます。
しかし、本陣戦となると途端に弱くなってしまいますね。
即時不可英雄で、イニシアチブも遅く、防御力が3は、現環境では後攻普通タイミングまで生き残れる可能性がかなり少ないでしょう。
返しの攻撃もディフェンダーが付かないので、いまいちですし。。。
本陣戦はゴットドンに任せて、露払いや予備進軍がメインの使用方法となりそうです。
個人的に注目したいのは種族にレプタイルが含まれているということですね。
勢力『ロストワールド』や『最後のファラオ』に能力シナジーを持つユニットがいるので、そちらに組み込むと面白いデックタイプが出来るかもしれません。
どちらも偶数型の勢力なので、レベル合わせが難しいですが、ネオスタンであれば234(5)構成、オープンであれば123456構成で組むのが戦いやすいと思います。
※123456構成は戦いにくいので、デック構成とデックの運用熟練度次第ですが・・・
安価に手に入れられるカードなので試しに組んでみるのもいいかもしれませんね。
今日は、鉄亀戦車ゴリアテです。

勢力『鉄と鋼の王国』の3体目の英雄です。
地下空洞が強制配置を持つことから、通常戦闘における強さは中々なもの。
トンネル移動と合わせて奇襲性もあり、使いやすい印象を受けます。
しかし、本陣戦となると途端に弱くなってしまいますね。
即時不可英雄で、イニシアチブも遅く、防御力が3は、現環境では後攻普通タイミングまで生き残れる可能性がかなり少ないでしょう。
返しの攻撃もディフェンダーが付かないので、いまいちですし。。。
本陣戦はゴットドンに任せて、露払いや予備進軍がメインの使用方法となりそうです。
個人的に注目したいのは種族にレプタイルが含まれているということですね。
勢力『ロストワールド』や『最後のファラオ』に能力シナジーを持つユニットがいるので、そちらに組み込むと面白いデックタイプが出来るかもしれません。
どちらも偶数型の勢力なので、レベル合わせが難しいですが、ネオスタンであれば234(5)構成、オープンであれば123456構成で組むのが戦いやすいと思います。
※123456構成は戦いにくいので、デック構成とデックの運用熟練度次第ですが・・・
安価に手に入れられるカードなので試しに組んでみるのもいいかもしれませんね。
コメント