公式HPの今日のカードが更新。
今日は、海皇竜のメインビジュアルカード、海皇竜カドモスです。

まずはカード単体としてみた強さから。
英雄点2点だけあり、基礎値、常備能力、特殊能力とすべてを備えています。
同時攻撃でも力負けせず、攻撃以外のダメージソースがある&攻撃力を上げられる、という時点で破格ですね。
まぁ、[普通]タイミング能力とはいえ、イニシアチブ+2があるので問題無いかと思います。
後攻を取ってしまった場合でも、守備に長けた水スペル持ちなので生き残れる可能性は十分にありますし、耐性を得られる点はスペル枠が少ないという短所を補って余りある能力だと思います。
なので、自分的にはかなり強い気がするのですが、これを活かす構築が意外と難しいと思います。
雷撃能力はアイテムカードがコストとして必要なので、必然的にバランス系のデックになるんでしょうか。
その場合、加護能力は無理無く使用できるでしょうし、残った水枠も使いやすいかもしれません。
確かブロック3ではギルマンが収録される的なことを加藤ヒロノリ氏もつぶやいてましたからね。
ただそうすると、ギルマンはアイテム単だろうから、『戦闘スペルを何枚入れるか』という問題もでてきます。
いっそのこと、スペルを入れないアイテム単につっこんだ方が強力なのではないかと思いますが・・・
そうすると・・・何故か、エスリンデックに出張するカドモスの姿が浮かびますね(苦笑
あとは勢力と種族でどの程度強化できるか、展開力を得るかで評価が変わる気はします。
まぁ、オープンであればドラゴンの洞窟で安定ですね!
今日は、海皇竜のメインビジュアルカード、海皇竜カドモスです。

まずはカード単体としてみた強さから。
英雄点2点だけあり、基礎値、常備能力、特殊能力とすべてを備えています。
同時攻撃でも力負けせず、攻撃以外のダメージソースがある&攻撃力を上げられる、という時点で破格ですね。
まぁ、[普通]タイミング能力とはいえ、イニシアチブ+2があるので問題無いかと思います。
後攻を取ってしまった場合でも、守備に長けた水スペル持ちなので生き残れる可能性は十分にありますし、耐性を得られる点はスペル枠が少ないという短所を補って余りある能力だと思います。
なので、自分的にはかなり強い気がするのですが、これを活かす構築が意外と難しいと思います。
雷撃能力はアイテムカードがコストとして必要なので、必然的にバランス系のデックになるんでしょうか。
その場合、加護能力は無理無く使用できるでしょうし、残った水枠も使いやすいかもしれません。
確かブロック3ではギルマンが収録される的なことを加藤ヒロノリ氏もつぶやいてましたからね。
ただそうすると、ギルマンはアイテム単だろうから、『戦闘スペルを何枚入れるか』という問題もでてきます。
いっそのこと、スペルを入れないアイテム単につっこんだ方が強力なのではないかと思いますが・・・
そうすると・・・何故か、エスリンデックに出張するカドモスの姿が浮かびますね(苦笑
あとは勢力と種族でどの程度強化できるか、展開力を得るかで評価が変わる気はします。
まぁ、オープンであればドラゴンの洞窟で安定ですね!
コメント